243件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

姶良市議会 2022-06-14 06月14日-01号

家庭教育力向上を目指すため、家庭学校地域社会事業者、市が連携し、地域全体で子どもを育てる体制づくりを確立し、安心して子育てができる環境を整えてまいります。 道徳教育充実を目指すため、学校における道徳教育充実推進、また学校家庭地域の三者連携による道徳教育推進に引き続き取り組んでまいります。 

鹿児島市議会 2021-12-07 12月07日-03号

地域教育力の活用、県教委へは何を要請しないといけないのか、国の財政支援就学指導の在り方、支援を受ける児童生徒教室の安心安全の観点、さらには、保護者が期待、要望している将来の就労に向けた福祉と教育連携などなど、少々時間がかかっても各面から検討すべきではないでしょうか、見解を伺うものです。 以上、答弁願います。

姶良市議会 2021-06-17 06月17日-03号

家庭教育力維持向上のためには、学校家庭地域事業所などが連携して、地域全体で家庭教育支援推進を図ることが重要であると考えます。 そこで、教育委員会としましては、家庭教育充実子育て強化を図るため、乳児期から高校期までの子育てのヒントやアドバイスを記載した「姶良市子育て手帳」を、昨年度、より充実した内容に改訂し、対象家庭全てに配付しております。 

霧島市議会 2021-06-14 令和 3年第2回定例会(第2日目 6月14日)

経済,社会環境問題を含む中から,家庭企業教育現場におけるごみ減量化取組から各分野との連携強化家庭教育力向上につなげたいというふうな思いがございます。情報共有として,食品ロスの実態についてですが,農林水産省2020年度の資料では,日本における食品ロス612万t,東京ドーム5杯分というようなものがあります。その内訳は,事業系が54%,家庭系が46%となっております。

霧島市議会 2021-02-15 令和 3年第1回定例会(第1日目 2月15日)

また,家庭地域学校及び行政が一体となった家庭教育支援のための取組について家庭教育推進協議会において協議を行い,地域で親子の育ちを支える仕組みづくり家庭教育力向上を図ってまいります。さらに,公民館講座などの成人教育を通じて,多様な学習機会提供を図るとともに,市民が利用しやすい学習環境整備に努めてまいります。

伊佐市議会 2020-12-17 令和2年第4回定例会(第4日目) 本文 2020年12月17日開催

家庭教育力向上のためにこの挨拶運動は大きな一助になると考えております。また、挨拶社会人として一番基本になるものですから、さらに伊佐市民挙げての活動になっていくと爽やかな伊佐市ができていくものと考えております。教育による伊佐まちづくり一助にもなれるものと考えております。  

伊佐市議会 2020-12-16 令和2年第4回定例会(第3日目) 本文 2020年12月16日開催

一つ一つには触れませんけれども、伊佐の魅力のある教育力そして住み心地が一番のまちづくりなど、伊佐市民がまず日々安全に楽しい暮らしができる環境整備、そして働ける地域づくりができればこそ、伊佐市外から来ていただけるのではないかと思うわけでございます。ぜひとも公約を実行していただくようにお願い申し上げたいと思います。  

霧島市議会 2020-12-01 令和 2年第4回定例会(第2日目12月 1日)

○3番(松枝正浩君)  今出ました地域教育力向上,非常に大切な視点だと思いますので,どんどん地域の方との関わりを持っていただきながら,また,家庭を側面から支援をしていただきたいというふうに思っております。現在,社会状況の中では,共働きによって時間が取れないことも要因一つであるというふうに思っておりますけれども,産業界である企業等への働きかけの取組,何かあればお示しください。

霧島市議会 2020-06-25 令和 2年第2回定例会(第3日目 6月25日)

また,子育て支援する事業家庭教育力向上を図る事業観光施設整備事業体育施設維持管理事業,市内における誘客とキャンペーン促進事業もあります。新規事業であるマイナポイント利用環境整備事業の実施から,マイナンバーカード普及率向上も図られるものと考えております。必要な事業が予算計上されているものと評価をしております。

鹿屋市議会 2020-06-15 06月15日-02号

学校における教育力、家庭における影響力なども大きいことから、学校で単に読書推進することに加えてまた家庭における読書についても学校教室等から勧めていただくと、こういったことを考えているところです。 ◆議員市來洋志議員) そうですね、SNSがあったりとか、インターネットが普及したりとか、最近は電子図書とかというのもありますけれども、あえて私はアナログなことを言いたいと思います。

鹿屋市議会 2020-03-03 03月03日-02号

これらは、家庭教育力低下が言われる今日、社会全体で考えなければならない教育の問題となっています。公立、生産性スピード感だけを求める社会ではなく、ゆっくり、おっとりといった物の豊かさより心の豊かさに価値観を見出すような、また、自分たちの育った郷土に誇りを持ち、将来ふるさと鹿屋のために貢献できる独自の人材教育を目指すこともあってもいいんじゃないでしょうか。そこで、お伺いいたします。 

鹿児島市議会 2020-02-26 02月26日-05号

校区公民館運営審議会につきましては、昭和48年以来、各小学校区に設置され、学校町内会、あいご会等との連携を図りながら、青少年健全育成など地域教育力を高めてきたものと考えております。学校運営協議会設置に当たりましても、これまで築かれた地域教育力を基盤として、地域とともにある学校づくりに努めてまいりたいと考えております。 

霧島市議会 2020-02-14 令和 2年第1回定例会(第1日目 2月14日)

また,幅広い地域住民等の参画により,地域学校連携・協働しながら,地域全体で子供の成長を支え,活力ある地域づくりを目指す地域学校協働活動推進し,子供たち教育環境充実地域教育力向上を図ってまいります。さらに,公民館講座などの成人教育を通じて,多様な学習機会提供を図るとともに,学習の成果を社会に還元していく体制づくり推進してまいります。

鹿屋市議会 2019-12-11 12月11日-04号

一部助成を行う「かわいい孫への贈り物事業」、中学生までの医療費助成を行う「子ども医療費助成事業」、「インフルエンザ予防接種公費助成」の対象年齢の拡大、多子世帯への支援を図る「第3子以降の保育料軽減」や「国民健康保険税の第3子以降の均等割軽減」、現在、取り組んでいる新たな子育て広場設置など「地域子ども子育て支援事業充実」、準要保護世帯に対して、学用品や給食費支援する「就学援助制度」の拡充、地域教育力

霧島市議会 2019-12-10 令和元年第4回定例会(第4日目12月10日)

そのためには,学校教育充実家庭地域教育力向上を図り,それぞれの機能を生かしながら,連携・協働した教育取組が必要です。現在,子供たちを取り巻く社会は,グローバル化高度情報化の進展に伴い,価値観多様化するとともに,人と人とのつながりが希薄になる中で,様々な問題が複雑に絡み合った状況であると考えています。

鹿屋市議会 2019-09-17 09月17日-02号

これらのことは、単に学校教育だけでなく、核家族化地域人間関係希薄化による家庭地域教育力低下も大きな要因だと考えられます。 今回、道徳は一領域から正式の教科となりましたが、教科となったことで児童生徒発達段階に応じた目標が設定され、検定教科書を用い、原則として週1回担任教師による授業を行うようになります。